こんにちは、スザンヌみさきです。
YouTubeで「サバゲー好きすぎておかしくなった人向け」というサバゲーやエアガンチャンネル運営しています。
2016年頃から愛用している電動ガンをレビューしますね。
使っているのはG&Gアーマーメント社の「CM16 SR-S」というものです。
これがすごく使いやすい。
かなり好き(笑)ハマる
動画でレビューしたので、こちらをどうぞ
レビュー動画の4:28あたりに注目してください。
トリガーを引いて、弾が発射されるまでの時間がほとんどない。
トリガー触ったら弾がでる。
速い!キレがいい!
もくじ
CM16SR-Sは電子トリガーを採用
G&GアーマーメントのCM16SRSでは「電子トリガー」を採用しています。
電子トリガーっては、エアガンのスイッチをコンピュータ制御しているものの総称です。
たとえば、通常のエアガンは
1)トリガーを引く
2)スイッチが入る
3)モーターが回る
4)ギアが動く
5)ピストンが押し縮められる
6)ピストン開放と同時に弾が出る
という流れです。
それに対して、電子トリガーのエアガンだと
1)トリガーを引く
2)スイッチが入る
3)ピストン開放と同時に弾が出る
という流れで弾が出るので、トリガーを引いてから一瞬でBB弾が発射されます
意味わからない?
私も最初よくわからなかったんだけど(汗)
トリガー引いたらすぐ弾が出るのが電子トリガーだと思ってもらえれば間違いないです
CM16SRS(この動画で紹介してるエアガン)の場合は、3点バーストも使えるようになります。
※「3点バースト」の意味はアニヲタWikiを読みましょう(笑)
CM16SRSはMOSFETも採用
MOSFET(英: metal-oxide-semiconductor field-effect transistor)は、電界効果トランジスタ (FET) の一種で、LSIの中では最も一般的に使用されている構造である。材質としては、シリコンを使用するものが一般である。「モス・エフイーティー」と呼ばれたり、「MOS-FET」と記述されることもあり、IGFET[1]やMISFET[2]がMOSFETとほぼ同義で用いられることがある。ユリウス・エドガー・リリエンフェルトが考案した。
Wikipediaを読んでも意味がよくわからないので(汗)
わかりやすく説明すると、「MOSFET」はエアガンの「スイッチ焼け」を防止する装置です。
電動エアガンの場合、トリガーがスイッチになってます。
トリガーを引くとスイッチが入り、モーターが動いて、エアガン内部のメカが動きます。
その時、スイッチ部分には一瞬で大量の電流が流れるので、軽いスパークが起こるんです。
昔はエアガンを「フルオート(連射)」で使うことが多かったんだけど。
最近はセミオート(単発)で使う人も多くなっているので、スイッチ焼けがより目立つようになりました。
更に、最近はリポバッテリーといって、電圧が強いバッテリーを使う人も増えてきたので、スイッチ焼け問題が加速しております。
というわけで、スイッチ焼けを防止しよう!と「MOSFET」を採用しているのがCM16SRSです。
販売元のG&Gアーマーメントは、ほかにも電子トリガーやMOSFETを採用してるエアソフトガンを販売しているので、別にCM16SRSだけに入ってるわけじゃないのでご安心を
CM16SRSを使ってリロード練習
別にCM16SR-Sじゃなくても良いんだけど、エアガンの扱いに慣れてきたらリロード練習などもしてみましょう。
リロードとは、弾を補給することですね。
エアガンの弾はマガジン(四角い黒い箱状のアレ)に入っているので、
マガジン交換=リロード
と、思ってもらえればOKです。
私もサバゲー始めたばかりの頃はリロードが下手くそでした。
YouTube動画見ながらめちゃめちゃ練習したなぁ。
ちなみに、慣れるとこれくらい上手にできるようになります
↓ ↓
CM16SR-Sの良い点、悪い点をレビュー
悪い点のレビュー
バネ鳴りがすごい。
びよ〜〜ん
びよよ〜〜ん
ばい〜ん
ばいばいばい〜〜ん
弾を撃つたびに鳴るバネの音。
たぶん、メカボックス内部のバネが鳴ってるんでしょう。
ばい〜ん
びよ〜ん
性能には関係ない所だけど、バネ鳴りが気になる人は気になるかも。
私のCM16SRSは全くカスタムしていないので、標準でバネ鳴りするようです。
弾道が40mでいきなり落ちる
ポップアップをどんなに上手に調節しても40mあたりで、いきなりストンと弾が落ちます。
50m以上は届かないのが悔しい。
野外フィールドや森林フィールドで使うのはあまり向いてないかなぁと思う。
室内フィールドやCQBフィールドなど、交戦距離(打ち合いする距離)が40m以下なら問題ないです。
フロントサイトがすぐ壊れる
CM16SRSは標準でアイアンサイトがついてきます。
立てたり、たたんだりできるアイアンサイトなのでとても便利。
だけど、フロントサイトのバネ?に細かい砂やほこりが入ると、たためなくなる。
私のCM16SRSも、フロントサイトはもう使えなくなってしまった(涙)
どんだけ頑張っても治らないのだ。
金属製のアイアンサイトでしっかりしてるんだけど、砂が挟まって動かなくなるという…
というわけで今はダットサイトだけ使ってます。
良い点をレビュー
一番良いのは軽くてコンパクトなこと。
女性でも扱いやすい2225グラム。
私は東京マルイのエアガンを長年使っていたので、この軽さに感動した(笑)
今は軽いエアガンじゃないとライフルタイプは使いたくない。
私は自動車を持っていないし、電車移動が多いので軽いエアガンはとても助かる。
更に標準で300連の多弾数マガジンがついてくるので荷物を減らしたい人にはオススメ。
ノーマルマガジンを使いたい人は別で買わないといけない。
東京マルイ(スタンダードタイプ)のM4マガジンと互換性があるのでマルイユーザーなら嬉しいかな。
Amazonなどで売っている東京マルイ互換マガジンだと、CM16SRSにはハマらないかもしれないのでご注意
思いの外、剛性があります
動画レビューでも少し紹介しているように、意外とガッチリしてます。
アッパーレシーバーと、ロアレシーバー共にプラスチック製だけど、ガッチリしてて剛性があります。
ハンドガードはアルミ製です。
グリップ部分はフィンガーチャンネルがあるタイプなので、嫌いな人はキライかもしれませんね。
交換するのもアリです。
だいたい、いいところ悪いところは以上かな。
CM16SRSの定価は40,300円だけど、今はもっと安くなっているかもしれません。
Amazonではけっこう値下がりしてました
CM16SRSのオススメ度
発売からもう3年以上過ぎているので、今はもっと性能がよくてかっこいいエアガンもたくさん発売されています。
そのかわり値下がりもしているので、初心者がこれからサバゲーを始めるのなら、かなりオススメできるエアガンです。
安い、軽い、丈夫、高性能、コンパクトで使いやすい。
M4系なので、マガジンも他のM4系エアガンと共用できる。
電子トリガーとMOSFETがついているので、末永く使える一丁かなぁと。
オススメ度
★★★★☆
CM16SRSがオススメできない人
M4系のエアガンが好きじゃない、シルエットが好みじゃない
西側より東側だろ!
という人はオススメできません(笑)
バネ鳴りが嫌いな人とか、買った時に既に完成されているモノがいい!
って場合はオススメできません。
やっぱり、バネ鳴りとか、40m以上BB弾が飛ばないとか、問題がありますからねぇ
森林フィールドメインで遊んでる人にもあまりオススメはしません
以上でっす
このエアガンで遊ぶのに必要なもの
リポバッテリーが必要です。9.4Vもしくは11.1v
わたしはこれを使ってました
↑3つ又セパレートタイプ
ストックパイプ、ストック左右にある穴に入れて使う。
今はストックを変更したので、これを使ってます↓
充電器はET-1のを使ってます。↓
↓バッテリーチェッカーはこれを使ってます。
バランス放電できるタイプなのでオススメです。
うわぁ、リポバッテリーってけっこうお金かかるなぁ
リポバッテリーの取扱についてはGUN道場のこちらの記事を参考にしてみてね